沖縄には、たくさんのパワースポットがあります。
今回は北部に位置する大石林山をご紹介!
沖縄の最北端辺戸岬から見る険しい山々!
安須杜(アシムイ)という昔から聖なる地として伝えられてきたそうです。
沖縄県の国立公園にも指定されており、
子供から年配の方まで安心して歩けるトレッキングコース!
森林浴でキムジナー(精霊)の声も聞けるかも?
大石林山までの道のり
沖縄旅行で泊まるホテルといえば、那覇か中部(恩納村や名護)が多いと思います。
沖縄の高速道路は、許田ICという名護市までしかなく、
もし那覇から行くとしたら片道3時間はかかります。(運転手は気合がいりますね)
なので、北部探検に1日使用するイメージを持っていた方がよいです。
オススメは美ら海水族館の近くのホテルに一泊して翌日大石林山がいいと思います。
美ら海水族館付近からだと1時間ちょいくらいで到着できます。
道にほとんど信号がないのでストレスなく、ひたすら海沿いの58号線を北上するだけです。
大石林山は、駐車場から専用のバスに乗り換えて入山となります!
駐車場からの道が・・・ま・・・凸凹で、大揺れします(笑)
10分ちょいくらいで、スタート地点のアシムイカフェにつきます。
山全体がパワースポット
コースは4つにわかれていて、体力や時間と相談ですね。
私は嫁と二人だったのと時間もあったのでフルコースに挑戦!
巨岩・石林感動コース → 美ら海展望台コース → 亜熱帯自然林コース
まず巨岩・石林感動コースですが、スタートは木に囲まれた道を進んでいく感じ
小さな岩が現れはじめ、5分も経たずに巨岩がお出迎え!
岩の間を通ったり、
森に囲まれたウッドデッキを歩いたり
巨岩・石林感動コースと美ら海展望台コースが交わるところにある
孫悟空が生まれた岩山をイメージして命名された悟空岩!迫力満点です。
そしてここから龍神岩や成功と繁栄をもたらしてくれるパワーストーンがあったり
骨盤岩や輪廻生まれ変わりの石など不思議な岩がつづきます。
そのあとには最北端の辺戸岬を見下ろせる大パノラマが現れます!
天気がいい日は鹿児島の与論島も見えちゃう!
駐車場までの帰りはガジュマルの木を堪能する森林浴コース
ヤンバルの森を歩く亜熱帯自然林コース!
日本最大のガジュマルがあり、キムジナーの目撃談が多い!
映画「ゲゲゲの鬼太郎」のロケ地にもなりました。
風に揺れる木々の音や小鳥の鳴き声、人口的な音はまったく聞こえてきません。
全長約1kmの30分コースなので気軽に歩けるのも嬉しい。
また随所に巨大ガジュマルが現れるので、次のガジュマルを目指そう的な
歩き方であっという間に感じます。
私的にはおすすめなのですが、結構このコースを歩いてる人は少なく
前半で紹介したコースで疲れて戻りもバスを利用してる人が多かったです。
もったいない・・・