セリエAデビューは17才!世界最高のGKは
「いくら金持ちであろうとうつにはなる」
と告白してる。
2018年1月で40才になる彼は、公式戦1000試合を達成し
先日行われたCL準々決勝!対戦相手は最高の攻撃力を誇る
バルセロナ!
最強の矛を持つバルセロナ相手に180分間で点をとられることはなかった。
そんな彼は実はうつに苦しめられた日々があったそうです。
彼の輝かしいキャリアとうつ病からの復活をまとめてみました。
ジャンルイジ・ブッフォンのプロフィール
出典元:https://cyclestyle.net/article/2016/05/12/35781.html
愛称:ジジ
国籍:イタリア
ポジション:ゴールキーパー
生年月日:1978年1月28日
身長・体重:191cm・83kg
所属クラブ歴:
1995-2001・・・パルマ(セリエA)
2001-現在・・・ユヴェントス(セリアA)
セリエAデビューはなんと17才!!!
1995年11月に正GKだったルカ・ブッチが怪我してしまい
ブッフォンがプリマベーラから一時的に昇格!
トップチームでの練習中・・・あまりにパフォーマンスが良くて
第2GKではなく、ブッフォンを起用することに!
対戦相手は、ACミランですよ!この年スクデット獲得してます。
FWにはバッジョにウェア!
この年ウェアはヨーロッパ以外の外国人選手として初のバロンドールを獲得してます。
を相手にビッグセーブ連発!鋭い反応で決定的なシュートをシャットアウト!
当時のACミランの監督ファビオ・カペッロは
「試合前はメンバー表を見て
『おい見ろよ、あいつらプリマベーラのGKを使ってくるぞ』
なんて言っていたんだが、その理由を思い知らされることになったよ」
と答えてます。
急遽巡ってきたデビューのチャンスをブッフォンは掴んだんですね!
そこから一気に駆け上がります。
今でこそ当たり前ですが、
当時は果敢に前に飛び出してボールを掴みにいくプレースタイルは革新的でした。
翌年正GKとして定着し
2001年にはGKとして史上最高額の移籍金でユヴェントスに移籍します。
2002-03シーズンのCLではGK史上初のMVP獲得!
2015-16シーズンには、セリエAにおいて974分の無失点記録を達成!
と輝かしいキャリアを持っています。
代表でも2006年W杯で優勝!大会7試合で2失点!
しかもこの2失点はオウンゴールとPK。
そう試合の流れの中でゴールを許してないんです!!!
やばくないですか?W杯でですよ?
この年のバロンドール順位は1位同イタリアのカンナバーロ
2位ブッフォン!でした。
うつに苦しんだのは・・・
これだけの輝かしいキャリアを持つブッフォンですが、
2008年に出版した自伝【ヌーメロ・ウーノ】の中で
2003年から2004年にうつ病にかかったことを告白しています。
人生にもサッカー(仕事)にも、うまくいかなくなった・・・
このシーズンもリーグ戦には32試合、UEFA戦には15試合に出場しています。
原因は無数にあると言っており、
すべてに充実感がなく、突然両足が震え始めたりしたそうです。
近親者や精神科医の支えもあって
うつの状態から約半年で脱することができたとのこと。
読書や美術館巡り、1人の人間として過ごす時間を作ったことが
大きかったようです。
この後、キャリアの中では激動といえるセリエB降格などの時期に入りますが
病を克服した人間だからこそ、落ち着いて乗り越えることができたのでしょうか。
まだまだ記録を更新しつづける彼に本当に期待しています。
余談ですがブッフォンの後継者候補
彼が偉大すぎてユーベの悩みの種が後継者選びでしょう。
ある試合で第2GKのネトがゴールマウスを守りましたが
ネトのミスによりシュートを決められてしまいます。
その瞬間テレビカメラはベンチで戦況を見守っていたブッフォンを映しました。
ユーベファンは、
「ジジとの契約をあと10年伸ばせ!!!」
とSNSに投稿したくらいです。
イタリアで考えた場合、後継者第一候補はやはり
ACミランのジャンルイジ・ドンナルンマ
出典元:Goal.com
偶然なのかブッフォンとは同じファーストネーム(笑)
18才で代表初先発!
身長198cm
ACミランのトップチームには16才でデビュー
当時正GKだったのは元レアルのディエゴ・ロペス
彼からその後正GKの座を奪います。
とにかく反応が早く、1対1になったときも
むやみに飛びこまずグッと止まっていられる。
足元の技術は特別優れているわけでなないですが
総合力的にこの年齢で完成度の高いGKです。
マンU、バルサなどなどユーベ以外の強豪から
オファーがあると噂されるドンナルンマ!
ACミランの熱烈なファンなので、出るとは考えにくいですが
イタリア代表の後継者で言うと今のところ彼以外考えられないですね。
今のところは!