映画好きは要チェック!通常料金を安くできる方法が実はこんなにあったんです!
娯楽の1つである映画鑑賞。
近年シリーズものが増え、年間数回~数十回行く人も増えてきているのではないでしょうか?
しかも同じ作品を数回映画館で観る!
という人も聞いたりします。
基本料金は1800円!
少しでも安く見ることにちょっとしたひと手間を加えてみませんか?
絶対見に行くと決めてる!だけど忙しくて日程は決まってない!
予告やCMなどで、
うわ!これ絶対見たい!いや見に行く!
と心に決めているんだけど、日程までは決まってない人におすすめなのが
前売り券
1800円が → だいたい1300円くらい(※映画によって異なったりします)
購入方法はコンビニのチケット販売機!
もしくは映画館のグッズ売り場やチケット売り場!
メリットは曜日や日付に関係なく利用できるところです。
またこの前売り券には2種類あります。
全国共通券と劇場指定券!
何が違うか?
全国共通券は上映する映画館であればどこでも使用可能!
劇用指定券はチケットの裏面に記載されてる劇場のみで使用可能!
そして注意点ですが、前売り券は上映時間と座席の指定が指定されてません。
2日前もしくは当日に映画館の窓口で指定する必要があるということです!
安くはなりますが、下記デメリットもあります。
時間に余裕をもって映画館に行かなくてはいけないの
満席の場合、ずらさないといけない
持っているスマフォや携帯会社によりクーポンが発行される
まずdocomoユーザーの人です。
dポイントクラブで300円引きです!
※イオンシネマに限ります。(本人のみ有効)
dポイントクラブのサービスで毎週火曜日は1100円で鑑賞できます!
※イオンシネマに限ります。(1回のみ2名様まで利用可能)
さらに!dポイントクラブがシルバー/ゴールドステージの人は
映画チケット獲得のチャンスがあります。
毎週1回抽選ができます!
※対象の作品は毎月変わります。
参考サイトはこちら
http://www.aeoncinema.com/event/docomo_tuesday/
次にauユーザーの人です。
月額372円の会員制サービススマートパス!
TOHOシネマズで毎週月曜日は1100円!
ユナイテッド・シネマ、シネプレックスでは
曜日問わずで1400円!
参考サイトはこちら
http://movie-cp.auone.jp/cp/aueiga/pc/
クーポンを駆使
とにかく映画好きで頻繁に見る人は絶対にこれ!
yahoo!デイリーPlus!
月額540円の会員制です。
まず最大のメリットは多くの映画館で割引ができるということです。
イオンシネマ、TOHOシネマズ、MOVIX&松竹系映画館、109シネマズ
ユナイテッド・シネマ/シネプレックスなどなど
多すぎるので割引の目安はこの2店だけ紹介します(笑)
イオンシネマは1300円、TOHOシネマズは1500円
だいたい月1回見れば元はとれますし、
月数回見る人は必須と言っていいほどだと思います。
エポスカードで節約
丸井の子会社が運営してるクレジットカードですが、
これに映画館の割引サービスがついてるんです。
イオンシネマ、ユナイテッド・シネマ/シネプレックスで曜日問わず1300円
チネチッタ、キネマ旬報シネマで300円引き!
参考サイトはこちら
http://epotoku.eposcard.co.jp/courtesy/ticket.html
各映画館のサービス
たぶん多くの人がこちらを利用しているのではないでしょうか。
各映画館で割引される日や曜日がありますね。
毎月1日が1100円とか
レディースデーやシニア割引、夫婦50割引、レイトショー、カップルデーなども
割引されてます。(だいたい1人1100円)
あとはメンバーズカードを作って、6回見ると1回無料!
これもかなりいいですね。
面白いな~と思ったのは、ユナイテッド・シネマでやってる
高校生友情プライス!(笑)
高校生3人以上で1人1500円がなんと1000円!
3人以上ってのが面白い!
ダブルデートとか、友人を紹介するセッティングデートとかで
めっちゃ使える!
これ大人のサービスでもはじめて欲しい~(笑)
お見合い作戦プライスとかやってくれないかな?(笑)
まとめ
たくさん紹介しましたが、こんなにも割引があることに
自分でも書きながらビックリしてます(笑)
個人的には行きつけの映画館があるのであれば、そこのメンバーカードを作成して
ファーストデーなどを狙っていき、6回目を無料で見るのがおすすめですね。