離乳食中の一歳の子どもには使える食材も限られていますよね…ですが、可愛らしいケーキが作れちゃうんです\( ˆoˆ )/
記念すべき一歳の誕生日!やっぱり喜んでもらいたい!とびっきりの笑顔が見たいですよね♡
手作りのレシピや買えるもの、子どもが食べられる食材や作る時の注意点などもまとめました。
目次
どんな食材ならOK?
一歳になったからといってもまだ離乳食です。
大人のケーキはNG!
生クリームやバターの入ったケーキは食べさせられませんので、
スポンジ部分はパンケーキや食パンを使い、
水切りヨーグルトで生クリームぽくデコレーションするのがおすすめ\( ˆoˆ )/
砂糖も控えたいです。
果物はいちごやバナナなどがおすすめです♪
作るときの注意点
・ヨーグルトを使う時は、キッチンペーパーを敷いたザルに入れ一晩冷蔵庫で水切りをして下さい。
・果物は食べやすいように、小さくカットして下さい。
卵・砂糖不使用!パンケーキ
卵も砂糖も不使用なので安心して食べさせてあげられます!
もちもち食感は、バナナ+ヨーグルト!バナナの自然な甘さでとっても美味しいです♪
いちごとバナナのソースをつけて2度楽しめますよ\( ˆoˆ )/
レシピ:http://s.recipe-blog.jp/profile/17247/blog/13964190
イチゴをちりばめたケーキ
バナナが入ったパンケーキはふんわり自然の甘さ!
子どもの好きなイチゴ味のベビーダノンとイチゴとたまごボーロで可愛くデコレーショしたら豪華なケーキになりますね♪
水または豆乳の量はバナナの大きさで調整して下さい。
レシピ:http://s.recipe-blog.jp/profile/41130/blog/12012505
米粉使用のシフォンケーキ
米粉使用、ノンオイル、牛乳なしのふわふわシフォンケーキ!
メレンゲをしっかり作ることによって、スポンジがふんわりとして高さが出ます!
ここが上手にできるポイントです♪
レシピ:http://s.recipe-blog.jp/profile/41130/blog/12012505
シャルロットケーキ
生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使用!
土台のスポンジは、サンドイッチ用の食パンです。
赤ちゃん用のフルーツジュレと生のイチゴでデコレーション!
赤ちゃん用のビスケットで周りを囲めばオシャレなケーキの出来上がり♪
レシピ:http://s.recipe-blog.jp/profile/50577/blog/13325442
ももとリンゴのヨーグルトケーキ
市販の蒸しパンキットを使ったケーキ。
桃は変色しやすいので、最後に飾り付けることがポイントです。
ももとリンゴで花のようなデコレーションがとってもかわいいケーキです♪
レシピ:http://s.recipe-blog.jp/profile/42716/recipe/631950
簡単!安心!市販のケーキセット
ピジョン1さいからのケーキセット
牛乳を加えて混ぜて、電子レンジに入れるだけでスポンジケーキが作れちゃうんです!
付属としてホイップクリーム粉末、ケーキ型、しぼり袋・口金つきです。
これにフルーツをデコレーションすれば、簡単にかわいいケーキが作れます♪
http://products.pigeon.co.jp/item/index-633.html#
WAKODO赤ちゃんのやさしいホットケーキミックス
ホットケーキミックスと水を混ぜて焼くだけという簡単さ!
しかも、着色料・香料不使用です!焼いたホットケーキの上にフルーツや水切りヨーグルトで簡単にケーキにもなります♪
朝食やおやつなどいろいろアレンジも出来ちゃいます♪
http://www.wakodo.co.jp/product/special/babyfood/snack/hotcake/index.html
通販で買えるケーキ
バースデープレス
バースデーケーキの通販サイト「バースデープレス」は3000種類ものケーキを扱っています。
全国に宅配してくれるのも嬉しいですよね♪
ヨーグルトクリームを使ったファーストバースデー用のケーキは油分を使わず
糖分も極少量なため、赤ちゃんにも安心して食べさせることができます。
また、小麦粉・卵・乳製品を使わないアレルギー対応のケーキも扱っています。
いかがでしたか?
赤ちゃんの口に入るものですから、安心安全なケーキで、大切な記念日をお祝いしてあげたいですよね♪