東京の夜景をカメラに収めたい!
東京タワー、スカイツリー、お台場方面など360度たくさんの夜景を
1つの場所から撮れるのがここ貿易センタービル!シーサイド・トップ!
調べてみるとたくさんのカメラマンが撮影してるポイントでした。
しかも「行ってよかった!日本の展望スポット2016」で9位を受賞してます!
ということで行ってきました!!!日本9番目展望スポット!(笑)
貿易センタービルの最寄駅・行き方・詳細
住所:
〒105-0013
東京都港区浜松町2丁目4−1
最寄駅は、JRの浜松町駅もしくは都営浅草線の大門駅
駅と連結してるので、どちらの駅からでも行きやすさは変わりませんね。
こんな感じ
今回はJR浜松町駅から行きました。
北口の改札口から左手に進みます。(改札を背にして)
横断歩道を2つ渡った先の左手のビルがそうです。近い(笑)
ビルに入ってまっすぐ進むと左手にオレンジ色の郵便局の看板が見えます。
その手前が展望台入口ですね。(※1階からしか展望台へのエレベーターはありません)
券売機があるので入場券を購入してエレベーターに進みます。
高校生以上は620円
小・中学生は360円
幼児は260円
とリーズナブルな価格ですがなんと!!!
ホームページ割引というものがあり、
大人は500円
高校生は350円
中学生は250円
小学生は200円
幼児は150円
とさらに破格の値段になります。
しかも人数制限無しで1グループで利用できる!
クーポンは下記からプリントアウトしてご持参ください。
https://www.wtcbldg.co.jp/wtcb/facility/seaside/coupon01.html
営業時間は10:00~20:30(最終入場は20:00まで)
夏場やクリスマスは延長してる場合があるそうです。
エレベーターで40階展望台へ一直線!
ここでも受付があってクーポンの人はここで支払です。
カメラを使用する人は注意事項の紙が渡されます。
内容はというと~
・展望台のガラス面にカメラや三脚が触れないようにする。
・持ち込み可能な撮影機材は、カメラ・三脚・レリーズのみ(その他機材は別途申請&有料)
・他のお客様の観覧の妨げにならないように撮影する
この3点!めっちゃゆるい(笑)
私が行ったのは水曜の18時半でしたが、
ちらほらと三脚を立ててライトアップを待ってる人がいました。(10人くらい)
意外と空いてる
撮影ポイント
展望台のフロアマップはこんな感じ
やはり東京タワー方面が人気ですね。
この日も東京タワー方面に人が集中してました。
撮影場所は、一面ガラスになっているところもあれば、
ガラスのセンターラインがデスクのようになっている場所もあって
撮影する人と夜景を見学にくる人と両方がゆっくり楽しめるような空間になってました。
F値:10、シャッタースピード:2、ホワイトバランス:オート
とりあえず私は東京タワーをセンターに持ってきた構図でパシャリ!
F値:10、シャッタースピード:10、ホワイトバランス:蛍光
ホワイトバランスを蛍光に設定してパシャリ!
次にスカイツリーが見える展望回廊北にて
F値:10、シャッタースピード:5、ホワイトバランス:オート
F値:10、シャッタースピード:10、ホワイトバランス:蛍光
右側にちょこんとスカイツリーがいます(笑)
このブルーがかった夜景が撮りたかったのでここで私は大満足でした。
※カメラ小僧ですが、ド素人でゆるーくカメラ部をしてるだけのなので
写真のクオリティについては許してください。
まとめ
私は時間がなく、上記2方向のみの撮影でしたが、
お台場方面が撮影できる展望回廊東や真下の浜松町駅など
撮影ポイントは盛りだくさん!
またカメラっ子にとても優しい場所でした。
駅からのアクセスも良いですし、仕事帰りにふらっと寄るのにも
飽きさせないとてもおすすめできるカメラスポットでした!