2016年6月開園予定の上海ディズニー!
そこに登場するアトラクションが魅力的すぎます!
マーベルやスターウォーズ、トロンなど映画ファンは悶絶しそうですね。
世界初も多く、アリスインワンダーワンドの迷路や白雪姫の世界を体感できるなど
ワクワク度が半端ないです。
今回は、個人的に体験したいアトラクションを抜粋してみました。
キャラクターグリーティング系
グリーティングとは一緒に写真が撮れることです。
上海ディズニーだけにあるのは、マーベル・ユニバース!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/962/
マーベルの人気ヒーローと写真が撮れます。
そしてスーパーパワー技術に関する展示やヒーローの描き方なども学ぶことができるそうです。
マーベル好きにはたまらない空間ですよね。
個人的にはマイティソーが1番好きですが、クリス・ヘムズワースのマイティソーが好きなので
ここでのヒーローと写真・・・撮るかな・・・(笑)
そしてフロリダとカリフォルニアにもあるスターウォーズ・ローンチ・ベイ!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/963/
映画に登場するキャラクタとグリーティング!もちろん悪役ともできます。
あとはセットや小道具などの記念品の展示がされるそうですね。
これはじっくり見ちゃいますよね。六本木であったスターウォーズ展5時間も
居てしまったので、ずっといちゃういそう(笑)
乗り物系アトラクション
乗り物系で一番気になるのは、トロン・ライトサイクル・パワーラン!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/965/
映画トロン・レガシーの世界をバイク型のローラーコースターで駆け抜けるものです。
なんと世界初!
しかも屋外を走る部分があって、走行に合わせて屋根が輝くそうです♪ワクワク
写真のように上半身を倒して、スーパーマンスタイルで走れるのかな???
そしたらワクワク感さらに上昇しそうですよね。
もう一つはピーターパン空の旅!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/949/
2列6人乗りのボートに乗ります。新ライドシステムの導入により
ボートがスピンしたり、スライドしたり、バックしたり、スピードの強弱があったりと
日本にあるピーターパンとは一味違うものとなっているようです。
どれくらいライドシステムが新しくなったかで変わりそうですね。
ピーターパンはディズニーの根強いアニメなので楽しみです!
あとは7人のこびとのマイントレインがアジア初上陸!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/945/
2014年5月にフロリダにできたばかりのコースター!
鉱山をトロッコに乗って駆け抜けるファミリー向け。
トロッコがカーブでスイングするらしい・・・
ビッグサンダーマウンテンとはちょっと違うのかな?
ファミリー向けなのでそれほど恐怖感もなく、楽しめそうなコースターのイメージです。
カーブでスイングするトロッコ!ちょっと楽しみ♪
最後に紹介するのは、ずぶ濡れしちゃう激流下り!ロアリング・ラピッド!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/970/
円形のボートに乗って激流を下るラフティング・ライド!
これまたアジア初上陸ですね。
ずぶ濡れ系アトラクションは、カリフォルニアとフロリダにもあるので
イメージはそんな感じかな。
ずぶ濡れ系は日本にないので、新鮮ですよね!
一体どれくらい濡れるんだろう・・・夏場混みそう(笑)
ウォークスルー系
先ほど紹介したロアリング・ラピッドの近くにあるであろうキャンプ・ディスカバリー!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/969/
歩いて体験するアトラクションですね。
ゲストは自分の冒険を選択できるようになっています。科学、自然、歴史などがテーマのよう!
アスレチック的な何かな~と勝手にイメージしてます。
そしてもう一つウォークスルー系で楽しみなのは、アリス・イン・ワンダーランド・メイズ!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/948/
きましたーーー!世界初のアリスの迷路ですよ!
パリにある迷路はアニメ版なのでまったく違う内容だとか!
マッド・ハッターのティーバーティに向かうために迷路に突入~途中で
色々なキャラクター出会うことも?
あとは、白雪姫の世界を散策できるワンス・アポン・ア・タイム・アドベンチャー!
出典 http://tdrnavi.jp/park/sdl/attraction/953/
お城の中央螺旋階段をのぼっていき、魔法の鏡を通り抜ける~といった感じ!
まとめ
開園まであと少しですが、ディズニー好き、映画好きにはたまりませんね。
しかも上海という近場で開園するのはお財布的にもありがたい。
開園までまだまだ問題山積みかもしれませんが、無事に開園して
素敵な上海ディズニーを体験したいですね。