私が大好きな番組FOOT×BRAIN!テレビ東京系列の毎週土曜夜11時30分から放送されてます。
その番組内で歴代最強の日本代表イレブンを解説の5人がそれぞれ発表!
実際に対峙した相手やプロの目から見たメンバー選出なのでおもしろい。
解説者もFW、MF、DFとポジションもバラバラなのでそれぞれの主張が入り
見ていて楽しかったです。
ではそれぞれの歴代最強日本代表イレブンを見ていきたいと思います。
目次
都並敏史さんが選らぶ歴代最強日本代表イレブン

都並さんは元日本代表左サイドバック!
コンセプトは攻守のバランス重視だそうです。
FWには個で勝負できる選手を選んだそうです。
スリートップの右に金田喜稔選手を配置!
私自身金田選手を現役で見たことはありませんが、
都並さん曰く、
「私が今まで見てきた日本代表の中で一番縦に抜ける選手がカズと金田さん」
ちなみに日本代表最年少得点記録(19歳119日)を持ってらっしゃいます。
日本屈指のドリブラーで、スピードとテクニックを持ち合わせた世界にも通用する
選手だったそうです。
19歳でドイツのケルン戦の時に5人抜きをしていると都並さんが興奮気味に語ってます(笑)
そしてCFに釜本邦茂さんとチョイス!
これまた興奮気味に
「実際やった人間として、体験した中で釜本さん以上のFWいません。断言できます。」
と語ってました!
すると秋田さんが冷静に
「何が違うんですか?」
冷静な秋田さんがちょっとおもしろい(笑)
都並さんが言うには
「体つきが違うし、テクニックが違うし、DFを外すうまさが違うし、俺が見た試合では
ほぼセンターサークルからズドンってミドルシュートを何本も決めてるよ。」
そしたら、北澤さんがポツリと
「イブラだね。日本のイブラ!」
現役が見たかったですね~そしてそんなFWがまた日本にも誕生してほしい!!!
あと4-3-3のフォーメーションで、攻撃的なポジションに遠藤と本田を並べてます。
そしてワンボランチにラモス!!!ボール取られたらどこまででも追って取り返しそうですよね。
4バックには、左から長友、井原、秋田、内田、そしてGKに楢崎!
福田正博さんが選らぶ歴代最強日本代表イレブン

ミスターレッズこと福田さんは元日本代表のFWですね。
ドーハの悲劇の時グラウンドにいた1人。
コンセプトは話題豊富!(笑)えっ?どうーいうこと?(笑)
福田さんが言うには
今の日本代表には話題が少ない、海外から選手が帰ってくるときに
イタリアからカズ、ヒデ、本田・・・もうファッションショーですよ!
それも時差で帰ってきてもらって、そうすると新聞が集まる!ネタになる!(笑)
あとは試合になると中村俊介と本田でFKが揉めます!
最後は仲裁に入った釜本さんがズドン!これでいい!(笑)
だそうです。ちょっとウケますね。強さの歴代最強じゃなく、
話題性最強っていう・・・(笑)
でも中盤のラモス、中村、中田は豪華ですね。歴代の中盤で君臨した選手で固めるなんて。
福田選手も都並さんと一緒で両サイドバックは長友と内田を採用してます。
CBには、闘莉王と井原。GKには川口です。
秋田豊さんが選らぶ歴代最強日本代表イレブン

元日本代表DFです。強面ですよね・・・試合中とかマジ怖そう・・・
解説者の中で唯一のDFが採用したのは3バック!
左から中澤、井原、闘莉王。
そしてサイドハーフに長友と内田
説明が一番監督っぽい(笑)
攻撃時と守備時の説明がわかりやすい。
そして他は誰も喋らない(笑)
テレビ的にはみんな納得~ってなって質問も意見もないのかな?って
見えてしまう
三浦淳寛さんが選らぶ歴代最強日本代表イレブン

三浦さんといえばブレ玉ですね。無回転フリーキックの先駆者
そんな三浦さんが選んだイレブンのコンセプトはポゼッション7割支配!
むむむっ!!!なぜセルジオさん???(笑)しかもブラジル国籍だから
もう日本代表じゃないし(笑)
本末転倒じゃん
一応理由は、パスがうまいから!らしい
ってか三浦さんセルジオさんの現役時代のプレイ見たことないって言ってるし(笑)
そこで都並さんがアシスト!
運動量ないけど、うまい!
だそうです。
三浦さんのポイントはCBの二人みたいで
松田直樹と闘莉王!
これからはセンターバックが鍵になると思っていて
能力としては、跳ね返す、1対1の強さはもちろんですが
前線への攻撃参加にある
なのでフィード能力がある二人をチョイスしたそうです。
北澤豪さんが選らぶ歴代最強日本代表イレブン

最後は北澤さんです。現役では中盤のダイナモ。とにかく闘志むき出しで走り回ってるイメージです。
北澤さんが選んだイレブンのコンセプトは世界に勝てる4-4-2!
なんかカッコいい(笑)
人選は他に比べると個性的ですね。
GKに森下申一!
最近の人は知らないかもしれませんが、ジュビロやサンガで活躍した選手です。
北澤さんが言うには、一番シュートが入らないイメージみたいです。
対戦したからこそわかる!強さってやつですかね。
あとはあの時代なのに足元の技術もあるという所が人選の理由みたいです。
そしてトップ下に前園!!!
一緒にやっててうまい!
トップ下アクセントをつけるにはこの人しかいない!
ただ今が軸足をどこに置いているか、わからないから選びづらかったと・・・(笑)
さすがです(笑)笑いもとるとこあたり(笑)
そしてこのチームを見て秋田さんが一言!
「試合見てみたい」
まとめ
全員が選んだ選手は長友選手ただ一人でした。そうなると今の日本代表の左サイドバックは長友選手で決まりな気がしますね。
あとはやっぱり解説者が実際に対戦した選手が中心になるので、レジェンドが多く選出されてます。
私が見てて楽しかったのは、ドラゴン久保!
FWに誰か選んでほしかった・・・
あの規格外なプレーは見てる人を魅了すると思うんですけどね。
あとはサイドバックの加地選手や中盤の小野選手。
自分で考えてみて思ったのはやっぱり自分の世代が思いついてしまうということですね(笑)
フラットな目で人選するのは難しい